昨日(2009年11月1日)両国国技館で行われたダライ・ラマ法王の東京講演『「地球の未来」への対話 -仏教と科学の共鳴-』に行ってきた。

竹村 真一さん、田坂 広志さん、清水 博 先生と、ここ数年お世話になったり、私の今を構成する重要な部分を与えて下さった方々が一堂に集まるということで、ダライ・ラマ法王以上に彼らの間のやりとりで生まれる創発に期待して参加した。ダライ・ラマ法王は勿論、竹村 真一さん、田坂 広志さん、清水 博 先生、星野 克美先生と、どの方のお話も示唆に富み、楽しいお話だった。

本エントリーでは、唯一残念なことであった、イベント自身の「もったいない」運営についてご報告しよう。
内容に関しては、twitter上で @kumifujisawa (藤沢久美さん)が詳しくご報告されているし、私がプレイベントの内容を把握するにとても役立たせていただいたブログ「水のきらめき」や
tamalog」などにも、詳しく載ることと思いますので、他の方にお譲りします。(個人的な感想やメモは、twitter上、ないし、次のエントリーで書くと思います。)

本エントリーの結論のメッセージを先に申し上げる。

begin 結論

ダライラマ法王「精神と科学が近づいてきている。これこそが「希望のサイン」なのです!若い世代の目を覚まし、新しい心の持ち方、生き方を考えるときと、伝えなくてはいけない。」

今日はインターネットによって、一人一人の小さな力がゆるやかにつながり、大きなものになる。法王がおっしゃったように、今自分たちができることをしてゆくことが何より大切だ。このイベントに参加できた人として、法王や登壇者の声、そこから感じた各々の心の揺らぎを多くの人に共有することは責務である。よって、そのことを妨害することは社会的損失である。そのような妨害をするナンセンスなイベント運営側のスタンスに大きな抗議を行いたい。それだけである。

これだけの登壇者と法王の来日。そして「対話」(ダイアログ)というならば、箱は小さくしてダイアローグを可能にするサイズに抑え、その代わりインターネット中継を行い、twitter中継等を推奨するなど、新しいやり方が追究できたはずだ。

このような機会を作っていただいた全ての関係者には感謝を行いたいし、幸い、今後我々が出来ることであるダイアローグと行動は、twitter上でも hashtag #FotE などで行われている。

このような動きを良く勉強していただきたい。イベント運営会社の人たちには。
それが御社の掲げる「時代の変化を先取りした新しい「なにか」の一つである」はすだから。笑

end

では、本論に入る。まとめると以下のようなことである。

     

  1. ダライラマの目の前であるアリーナ席が半分以上空席
  2. 事前にアナウンスされていない「PC使用禁止。ケータイ使用禁止(メモ取りにも)」という謎の指示
  3. しかも、その指示が席の場所、時間帯によって徹底されていないさま
  4. 日本側の登壇者の気持ちをダウンさせるような、モデレーターの仕切り
  5. 日本側の登壇者の普段の活動・主張をあからかに勉強していないモデレーター
  6. 黙祷の時間に雑音を立て動き回るイベント運営会社の人たち。イベントの裏側でやるべきことをお客の前でやる

詳細を以下に述べてゆく。

  • 1) ダライラマの目の前であるアリーナ席が半分以上空席

私が見た限り、アリーナ席3割、1階席2割くらいしか埋まっていない。世界の法王をお迎えするのに、これはいくらでも、、、と思うほどだ。イベント屋の第一の使命として「席を埋めること」が出来ていない。これは痛い。広報も不足していたし、結果的に両国国技館という箱の選択も間違えていたということだろう。なにより、席の場所毎にチケットの価格を変えていたたため、少ない空席をアリーナ席からつめてゆくことができなかった。もちろん、チケットの売れ行きをイベント運営会社は把握していただろうから、法王に空席ばかりの席を見せたくないという意志さえもてば、当日のオペレーションでいくらでも打つ手はあっただろう。

少なくとも、過剰なほどに配置されていた黒いスーツのスタッフ。彼らの何人かに私服を着させて、アリーナ席に座らせるべきである。笑

  • 2) 事前にアナウンスされていない「PC使用禁止。ケータイ使用禁止(メモ取りにも)」という謎の指示

法王は30分ほど遅れて登場した。法王が登場すると、客席一堂スタンディングオベーションで出迎える。法王のオーラを感じ、客席のテンションは急速に高まる。そのあと、すぐに水を差されることになる。

客席の多数の場所で、PCやiPhone、ケータイで、twitter実況を始めようとする人がいたが、ことごとく(過剰配置の)スタッフに「PCは閉まって下さい。ケータイも使わないで下さい。」との指示が。なお、あらかじめアナウンスされていた禁止事項は「写真撮影、動画撮影の禁止。ケータイはマナーモードか電源OFFへ」というもの。この範囲であれば、PCの利用やケータイ、iPhoneの利用は問題ない。100歩譲ってPCのキータッチがうるさいからNGだとするなら、ケータイやiPhoneは問題ない。私はスタッフを呼び寄せて「あらかじめアナウンスされた禁止事項にはない指示だ。iPhoneやPCでメモをとることと、鉛筆とメモ帳でメモをとることに何の差があるのか?」と抗議したが、「ダメなものはダメです。すみません。」とのこと。。。

ダライラマ法王の超越した世界観を一人でも多くの日本人に伝え、チベット問題だけでなく、この世から一切の対立を亡くすためにダライラマ法王を呼んだのではないか?このイベントに参加する人は、ここで経験したことを一人でも多くの人に伝え、共に行動をしてゆくことを求められていると思っているが、結局、主催団体もイベント運営会社もそのようなことを真剣には考えていなかったようで、大変残念だ。(主催団体には、イベント運営会社の正しい選択と「監視」の義務があると思う。)

さらに公演の中で、登壇者や法王が、一人一人の個人の連帯が重要だ、といった趣旨の主張をする。これはまさに、哲学としてのインターネットの根底にある思想であり、ツールとしてのインターネットもこのことを実現するために必要なライフラインとも言うべき基本的インフラである。イベントの内容と運営の間にある大きなギャップに落胆した。どんなに素晴らしいことを言っても、その正反対のことを行っていては、その言葉は重みは一瞬にして無くなってしまう。

もう、そろそろ、このような虚しさを味わされる現象に名前を付けたい。twitterで名前を募集したところ、greenzの兼松くんが「イントラネット」という秀逸な意見をくれた。イベント運営会社の事なかれ主義からくる「イントラネットなイベント」をこの世から一掃したい。いつになったら、イベント運営会社は21世紀の存在になるのだろう、と。某開港都市で聞かれる批判の声と重なる。

なお、「PC使用禁止。ケータイ使用禁止(メモ取りにも)」という謎の指示は、徐々に徹底されなくなった。イベント内容もストレスフルだったためか、みなケータイをいじりだしたからだ(まあ、普通メール届いたら見るよね。返信するよね。笑 禁止できると思っている方がおかしい。)。こういう形で創発が起こるとは。笑 私はもっと別の創発現象を見たかったです 🙂

登壇者の日頃の主張とあまりにもかけ離れているナンセンスなこの指示に抗議を示すため、講演終了後に運営本部に意見をいいに行った。アンケート用紙などは配られていなかったからだ。そうしたところ、運営本部にいたスタッフは「PCやケータイの使用禁止という指示は出していません」とのこと。

「一体、どういうことだ?」

  • 3) 日本側の登壇者の気持ちをダウンさせるような、モデレーターの仕切り
  • 4) 日本側の登壇者の普段の活動・主張をあからかに勉強していないモデレーター

モデレータはあきらかにあの場に立てるだけの器を持っていなかった。これは、当日あの場に居合わせた人の多くが賛同することだろう。

モデレータの方は、あのような登壇者による対話におけるファシリテーションにおいて最も必要なスキル「メタ認知力」が不足していたようだ。よって、彼が「かいつまむ」ことによって、登壇者が出してくれた数々の鋭い問題提起やゆらぎが、とても陳腐な(時に的はずれな)まとめになってしまう。よって、ダライラマのそれへの返答も的を得ないものになる。本イベントの前半戦はものすごくストレスフルな時間が流れた。「もったいない」の連続である。この最大の犠牲は竹村真一さんだ。あからさまに落胆をしていた。

メタ認知力といったスキルは、本人の努力ではもはやどうしようもない。しかし、事前に準備をすることで、そのスキルの不足を補完できる。事前の準備は、まっとうなビジネスマンであれば誰でも出来ることだ。竹村真一さんの主張をモデレータが的外れにかいつまんだことや、清水先生の話を「要素還元」するような強引な仕切りは、事前に登壇者の方々の普段の主張を少しでも勉強していれば、起きなかったと思う。星野さんのお名前を星川さんと言ったり。。。竹村真一さんがモデレータをやっていたら、相当すばらしい会になっていたと思う。壇に上がるという神聖性をよく考えて欲しい。

法王の遅刻、同時翻訳のトラブルなど様々なトラブルがあったことも考慮したとしても、進行方針に登壇者とコンセンサスが取れていなかったのは一目瞭然だったし、竹村さんや清水先生はあきらかに不満を示していた。まっとうなイベント屋からすれば、あの程度のトラブルは想定の範囲内である。どうやら、モデレータはこのイベントの運営会社の社長らしい。(ちーん。)

我々観客からすれば、登壇者が気持ちよくご自身のパフォーマンスを最大限に発揮していただくことを望むし、それを促進するのがモデレータやイベント運営会社である。そのモデレータでありイベント運営会社の社長が、登壇者を不機嫌にさせてどうするのだ。

  • 6) 黙祷の時間に雑音を立て動き回るイベント運営会社の人たち。イベントの裏側でやるべきことをお客の前でやる

イベントの最後の方に、法王と参加者全員で30秒間の黙祷をする時間が設けられた。本来であれば静寂な空気でつつまれるそのとき、アリーナの方がざわついている。どうやら、アリーナ席に座っていたVIPや関係者などが動き回っているらしい。雰囲気は台無しである。

その後、ダライラマ法王の退場。登壇の際と同様に、全客席がスタンディングオベーションで送り出す。終わりよければすべてよし、と思いかけたときに、ふたたび残念なことが。。。

法王が登壇者の一人一人と堅い握手を交わし、ステージを降りた後、ステージ脇から退出口までの30mに、先ほど黙祷中に移動していたと思われる人々が!!一人一人法王に話しかけ(エレベーターピッチのように)法王は足を止められる。法王が退出口までたどり着くまでには数分。その間、絶好調に達したスタンディングオベーションはパラパラと。感動の演出が台無しになったこと。お金を払って来ているお客が席を立って法王を送り出そうとしている目の前で、本来舞台裏ですべきことが行われているという状況。

おそらく、登壇者のみなさんは、同じ主催者・イベント会社のイベントには登壇してくださらないのではないか、と思う。
最初から最後まで「うーん。」である。
こんなイベントにもかかわらず、終始ユーモラスで笑顔を絶やさなかった法王に救われた人は多かっただろう。

  • 最後に、再び結論。

繰り返しになるが、今はインターネットによって、一人一人の小さな力がゆるやかにつながり、大きなものになる。法王がおっしゃったように、今自分たちができることをしてゆくことが何より大切だ。このイベントに参加できた人として、法王や登壇者の声、そこから感じた各々の心の揺らぎを多くの人に共有することは責務である。よって、そのことを妨害することは社会的損失である。そのような妨害をするナンセンスなイベント運営側のスタンスに大きな抗議を行いたい。それだけである。

そもそも、箱に機会を閉じこめ、入場料を取るというビジネスモデルに固執することは何とかならないものか。これだけの登壇者と法王の来日。そして「対話」(ダイアログ)というならば、箱は小さくしてダイアローグを可能にするサイズに抑え、その代わりインターネット中継を行い、twitter中継等を推奨するなど、新しいやり方が追究できたはずだ。

このような機会を作っていただいた全ての関係者には感謝を行いたいし、幸い、今後我々が出来ることであるダイアローグと行動は、twitter上でも #FotE などで行われている。

このような動きを良く勉強していただきたい。イベント運営会社の人たちには。
それが時代の変化を先取りした新しい「なにか」の一つである。笑

  • P.S. 当日のtwitterの様子 (時系列逆順)

tamachangg そうそう。あのキュートな笑顔に、たとえイベントの仕切りがアレでも救われますね。RT @wadahiromi: 今終わりました。ダライ・ラマ法王はとてもキュートでした。こんないいかたしていいのかわからないけど。 #FotE
about 22 hours ago from Echofon

shinichiN 一体どういう状況なの? RT @tamachangg: 耐えろと。笑 RT @whynotnotice: この会は、僕たちが大人になろうというひとつのアレなのだ RT @yuzuki_m: 惨状。 RT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客
about 23 hours ago from movatwitter

wadahiromi 今終わりました。ダライ・ラマ法王はとてもキュートでした。こんないいかたしていいのかわからないけど。RT @kumifujisawa: 和田さん到着!席隣‼RT RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Echofon

redbowz なんだかなぁ…ここ頼りにしてたのにぃ RT @yuzuki_m: 結局なにが話されたのかさっぱりわからない。澱んだ会場の空気感だけが伝わってきた。 #FotE #ダライラマ来日_
1 day ago from movatwitter

nafnaf その場にいた我々もよくわからなかったのが敗因。again,対話のモデレーターにはそれ専用の技術が必要。RT @yuzuki_m: 結局なにが話されたのかさっぱりわからない。澱んだ会場の空気感だけが伝わってきた。 #FotE #ダライラマ来日_
1 day ago from Echofon

sarsh RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from Echofon

baji お~、いつも凄いパワーで嬉しいです。RT @shintarom 龍村仁監督!? RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from web

yuzuki_m 結局なにが話されたのかさっぱりわからない。澱んだ会場の空気感だけが伝わってきた。 #FotE #ダライラマ来日_
1 day ago from Tweetie

journallabo #FotE 会場に行かなくても会場のヤバイ雰囲気がライブで伝わってくる。必死に何かを捕まえて文字にしようという参加者。思考停止社会そのものの運営会社。生ラマへの戸惑い。ジャーナリズムの目でみているとかそんなんじゃなくて興味深いケースでした。皆様お疲れ様でした
1 day ago from web

tamachangg ダライ・ラマ「Made in china!」 登壇者四人へのプレゼントは白いスカーフ。もともとはインドのものだが、中国製であると。しかしそれはチベットの指示でつくったもので、インド、チベット、中国の友愛を表すものであると。 #FotE
1 day ago from Echofon

SoulTraining TDWの東京ガスブース。何てことない展示なのに「撮影禁止」看板。これも呼び名欲しいRT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from YoruFukurou

journallabo #FotE  実証科学そのものが揺らいでいる時代なのに科学を有難いと思っているのがおかしいので?「明らかに荘子の哲学は今最先端の物理学を超えた先を見通している」(理論物理学 金子邦彦)モデルでものを考える危うさ。科学を疑う必要があると思う。
1 day ago from web

scommunity #FotE 竹村先生、田坂さんの対談イベントをしたいなあ。できるなあ。
1 day ago from Echofon

whynotnotice イントラネット @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from Echofon

umemotoyukari 今年も残念っぽい展開のようですね。ダライラマ来日。昨年も、がっかりでした。物足りなかった人は自伝を読もう。 http://bit.ly/3kboRZ #ダライラマ来日_ #FotE
1 day ago from web

scommunity #FotE 教育が変わっても経済や労働システムが変わらないと、僕らのような人間がたくさん産み出されるだけだと思うので、前半の議論が深くならなかったのは少し残念。経済にしろうとも玄人もいないのに。しろうとだから分からないと言えない時代だよね、今はもう。
1 day ago from Echofon

scommunity #FotE 複数の言語を自由に扱えることの重要性を再確認しできるイベントでした。笑 前半に竹村先生が、司会や通訳を通さずに話したがったことから。
1 day ago from Echofon

komatti2 RT @nafnaf: 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from HootSuite

hoxai 客に苦行を課すとはwRT @tamachangg: 耐えろと。笑 RT @whynotnotice: この会は、僕たちが大人になろうというひとつのアレなのだ RT @yuzuki_m: 惨状。 RT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケ
1 day ago from YoruFukurou

snowbdfreak つぶる(つ:twitter ぶ:不 る:する) RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from HootSuite

HOSONO_Junya 頭の足りないイベント屋がからむとロクなことがないという典型だ。 RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from TweetDeck

y_kakitsubata ひど過ぎる RT @kumemasato 残念 RT @scommunity: #FotE ダライ・ラマのダの字も知らない人が企画運営しているもったい無いイベントなう。少なくとも司会者が不勉強。清水先生にも大変失礼なだったし田坂さんをシカトしてまとめの言葉を言う司会者に客席から非
1 day ago from web

etsucolumn RT @nafnaf: 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from Echofon

madokahattori RT @tamachangg: ダライ・ラマ「若いひとたちには常に新しいことを考えてもらわねばなりません。私もそして四人の先生方も20世紀の産物でありますから、我々はそろそろグッバイであります」 #FotE
1 day ago from movatwitter

kazunt イタいなぁ RT @yuzuki_m: 昨日はなにも言われなかったのに。 RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from Tweetie

tamachangg 耐えろと。笑 RT @whynotnotice: この会は、僕たちが大人になろうというひとつのアレなのだ RT @yuzuki_m: 惨状。 RT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。
1 day ago from Echofon

makaibito 主張の素振り RT @scommunity #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from Twittelator

asknkn 「インター読みのネット知らず」。 RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。 #ダライラマ来日_
1 day ago from web

whynotnotice この会は、僕たちが大人になろうというひとつのアレなのだ RT @yuzuki_m: 惨状。 RT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。素敵な問題提起の死体がたくさんある。司会者による大量殺人 #ダライラマ来日_
1 day ago from Echofon

yuzuki_m 昨日はなにも言われなかったのに。 RT @scommunity: #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。 #ダライラマ来日_
1 day ago from Tweetie

hoxai RT @tamachangg: ダライ・ラマ「若いひとたちには常に新しいことを考えてもらわねばなりません。私もそして四人の先生方も20世紀の産物でありますから、我々はそろそろグッバイであります」 #FotE
1 day ago from YoruFukurou

tamachangg ダライ・ラマ「若いひとたちには常に新しいことを考えてもらわねばなりません。私もそして四人の先生方も20世紀の産物でありますから、我々はそろそろグッバイであります」 #FotE
1 day ago from Echofon

scommunity #FotE iPhoneでメモとることすら禁止するイベントで、登壇者がインターネットや個人の連帯の可能性について語る虚しいシチュエーションに、そろそろ名前をつけたい。
1 day ago from Echofon

fuyu_taho RT @whynotnotice: 至言 RT @nafnaf: 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from Tweetie

yuzuki_m 惨状。 RT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。そのおかげでスタッフも僕らを注意しなくなった。ちなみに、登壇者の話は示唆に富む。素敵な問題提起の死体がたくさんある。司会者による大量殺人 #ダライラマ来日_
1 day ago from Tweetie

kumemasato 残念 RT @scommunity: #FotE ダライ・ラマのダの字も知らない人が企画運営しているもったい無いイベントなう。少なくとも司会者が不勉強。清水先生にも大変失礼なだったし田坂さんをシカトしてまとめの言葉を言う司会者に客席から非難の声。
1 day ago from Tweetie

mocchicc RT @scommunity #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。そのおかげでスタッフも僕らを注意しなくなった。ちなみに、登壇者の話は示唆に富む。素敵な問題提起の死体がたくさんある。司会者による大量殺人
1 day ago from Twittelator

hoxai 怒りが伝わってくるなあRT @scommunity: #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。そのおかげでスタッフも僕らを注意しなくなった。ちなみに、登壇者の話は示唆に富む。素敵な問題提起の死体がたくさんある。司会者による大量殺人
1 day ago from YoruFukurou

himanainu_kawai なんか残念な仕切りだった模様→ #FotE
1 day ago from movatwitter

makiko21 いい意味で。そうですね RT @sawa3: いい意味でw。 RT @whynotnotice: あへて問えば、今日のダライ・ラマにカリスマ性をあまり感じられないのは、相対化という時代の気分?いい意味で。 #FotE
1 day ago from movatwitter

scommunity #FotE あまりにもストレスフルなので多数の観客がケータイをいじり出す。そのおかげでスタッフも僕らを注意しなくなった。ちなみに、登壇者の話は示唆に富む。素敵な問題提起の死体がたくさんある。司会者による大量殺人
1 day ago from Echofon

whynotnotice 田坂さんからだいぶ深く、メッセージに溢れた流れになった。しまいよければ、すべてよしで #FotE
1 day ago from Echofon

scommunity #FotE ダライ・ラマのダの字も知らない人が企画運営しているもったい無いイベントなう。少なくとも司会者が不勉強。清水先生にも大変失礼なだったし田坂さんをシカトしてまとめの言葉を言う司会者に客席から非難の声。

kumemasato RT @nisekiあららRT @yuzuki_m 残念だ。 RT @tamachangg: ダライ・ラマイベント。青山プランニングアーツの仕切りが最悪。 #FotE
1 day ago from Tweetie

tamachangg ダライ・ラマ「そもそも科学は西洋から生まれたが、仏教的概念は含まれていない。宗教と科学との対話をお寺で行ったらどうかという話をしたことがあります。コスモロジー、脳科学、量子物理学、心理学。このあたりの分野の対話を行うことに意味があるのではないか。」 #FotE
1 day ago from Echofon

sawa3 いい意味でw。 RT @whynotnotice: あへて問えば、今日のダライ・ラマにカリスマ性をあまり感じられないのは、相対化という時代の気分?いい意味で。 #FotE
1 day ago from movatwitter

snowbdfreak RT @nafnaf: 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from HootSuite

nafnaf Dalai lama > Western hard science on matters: Outer Science. Ancient Indian science of emotions: Inner Science #FotE
1 day ago from Echofon

nijinochichi RT @goldenpneuma: 本日ダライ・ラマ法王講演2日目。僕は去年講演聞きにいきましたが、twitterやってる人で、講演参加者すごく多い!! #ダライラマ来日_ #FotE
1 day ago from HootSuite

niseki あららRT @yuzuki_m 残念だ。 RT @tamachangg: ダライ・ラマイベント。青山プランニングアーツの仕切りが最悪。 #FotE
1 day ago from twidroid

yuzuki_m 実況禁止? RT @snowbdfreak: つだれないんですか??参加できなかった分それを期待してたのに。 RT @scommunity: #FotE ダライ・ラマは遅れて表れる。ヒドイくらいアリーナは食う席。係員がきてつだるのを禁じられた。まじナンセンス #ダライラマ来日_
1 day ago from Tweetie

yuzuki_m どんな内容だったのか気になるなぁ。 RT @whynotnotice: あへて問えば、今日のダライ・ラマにカリスマ性をあまり感じられないのは、相対化という時代の気分?いい意味で。 #FotE #ダライラマ来日__
1 day ago from Tweetie

whynotnotice 至言 RT @nafnaf: 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from Echofon

nafnaf 「ありがとう」とは有難い、稀有であること(竹村)。それは英語で言うと、”it’s a miracle. “(田坂) #FotE
1 day ago from Echofon

yuzuki_m 残念だ。 RT @tamachangg: ダライ・ラマイベント。青山プランニングアーツの仕切りが最悪。 #FotE
1 day ago from Tweetie

tamachangg ログ起こす気になんないよー。これ #FotE
1 day ago from Echofon

tamachangg ダライ・ラマイベント。青山プランニングアーツの仕切りが最悪。 #FotE
1 day ago from Echofon

goldenpneuma 本日ダライ・ラマ法王講演2日目。僕は去年講演聞きにいきましたが、twitterやってる人で、講演参加者すごく多い!! #ダライラマ来日_ #FotE
1 day ago from Tweetie

fmfm_collector RT whynotnotice: future-friendly thinking RT nafnaf: 「生きている」と「生きていく」の差。ダーウィン的進化論は前者のみにフォーカスして生物学理論を組み立てたから競争原理ばかり強調されたのでは?という意見。なるほど。 #FotE
1 day ago from API

whynotnotice future-friendly thinking RT @nafnaf: 「生きている」と「生きていく」の差。ダーウィン的進化論は前者のみにフォーカスして生物学理論を組み立てたから競争原理ばかり強調されたのでは?という意見。なるほど。 #FotE
1 day ago from Echofon

wadahiromi 和田もきました!隣は藤沢さん。RT @kumifujisawa: 今日の田坂さんも登壇される「ダライ・ラマ法王 地球の未来への対話」http://tinyurl.com/yjoxobl #FotE
1 day ago from Echofon

kumifujisawa 和田さん到着!席隣‼RT @wadahiromi: もうすぐ着きます。いま、移動中です。RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Echofon

komatti2 龍村監督は、以前、同じ言葉を喋ってもダライラマから発せられる言葉はすでに他とは違う、それは彼が偉大な宗教家であるからだ。というような意味の事を言っておられた。 #FotE
1 day ago from HootSuite

whynotnotice 語弊ないように云えば、同じミッションを持った地球人としての近さ。それぞれの役割 RT @whynotnotice あへて問えば、今日のダライ・ラマにカリスマ性をあまり感じられないのは、相対化という時代の気分?いい意味で。 #FotE
1 day ago from Tweetie

whynotnotice 科学と仏教の止揚の前向きな可能性への気づきがテーマだとしたら、その議論のフェーズは終わってる。気づきをどう当たり前にできるかという話を聞きたいさ。 #FotE
1 day ago from Echofon

whynotnotice あへて問えば、今日のダライ・ラマにカリスマ性をあまり感じられないのは、相対化という時代の気分?いい意味で。 #FotE
1 day ago from Echofon

wadahiromi もうすぐ着きます。いま、移動中です。RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Echofon

sawa3 RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from movatwitter

snowbdfreak つだれないんですか??参加できなかった分それを期待してたのに。。。 RT @scommunity: #FotE ダライ・ラマは遅れて表れる。ヒドイくらいアリーナは食う席。係員がきてつだるのを禁じられた。まじナンセンス
1 day ago from HootSuite

shintarom 龍村仁監督!? RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Tweetie

sarsh マジですか…。RT @scommunity: #FotE ダライ・ラマは遅れて表れる。ヒドイくらいアリーナは食う席。係員がきてつだるのを禁じられた。まじナンセンス
1 day ago from Echofon

kiyotoi orz RT @scommunity #FotE ダライ・ラマは遅れて表れる。ヒドイくらいアリーナは食う席。係員がきてつだるのを禁じられた。まじナンセンス
1 day ago from web

scommunity #FotE ダライ・ラマは遅れて表れる。ヒドイくらいアリーナは食う席。係員がきてつだるのを禁じられた。まじナンセンス
1 day ago from Echofon

SocialCompany ダライ・ラマ法王、登場です。「地球の未来」への対話 -仏教と科学の共鳴- http://bit.ly/35jObb ハッシュタグは、 #FotE
1 day ago from TweetDeck

yuzuki_m エア国技館より見守っております。 RT @whynotnotice: 何席にいる? RT @miyukinagano: 司会の人の微妙過ぎるフリに、観客困惑ちう RT @whynotnotice ダライ・ラマ、遅刻ちう #ダライラマ来日_ #FotE
1 day ago from Tweetie

nijinochichi やっぱり!! RT @kumifujisawa: 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Echofon

miyukinagano 司会の人の微妙過ぎるフリに、観客困惑ちう RT @whynotnotice ダライ・ラマ、遅刻ちう #ダライラマ来日_ #FotE
1 day ago from web

miyukinagano ですって~→ RT @kiyotoi 国技館にいらっしゃる方! 是非、ハッシュタグ #FotE つきでお願いします。
1 day ago from web

kiyotoi Hey! 国技館にいらっしゃる方! 是非、ハッシュタグ #FotE つきでお願いします。
1 day ago from web

kiyotoi lol !!! #FotE #ダライ・ラマ_ RT @miyukinagano 国技館、東マス席は、林檎をかじる、アロマオイルを焚くなど、無法地帯化してきております。
1 day ago from web

thagy 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from web

kumifujisawa 龍村監督と映画地球交響曲に関わる方が沢山お越しです! #FotE
1 day ago from Echofon

nijinochichi @miyukinagano ダライ・ラマ行かれているんですね。終了後でいいので、感想など、つぶやいてください。ハッシュタグ付きで!お願いします! RT @kumifujisawa: ありがとうございます!では、これでつ! #FotE

5 Responses to ダライラマと「イントラネット」なイベント運営

  1. リンクしていただきありがとうございます。
    「水のきらめき」のつなぶちです。
    ぜひ私の書いたまとめを読んでください。
    誤解が少し解けると思います。
    http://www.tsunabuchi.com/waterinspiration/?p=1362

  2. […] 社会的損失も多い。すべてはシンプルに、愛があるかないかだと思うのさ。 !!! "ダライラマと「イントラネット」なイベント運営" https://www.scommunity.net/scratch/2009/11/dalailamaandinternet/ # […]

  3. scotch より:

    つなぶちようじ様

    コメントありがとうございました。運営サイドの事情を知ることが出来た点も、お礼申し上げます。

    青山プランニングアーツが運営に関わるようになった経緯。広告が打てなかった点。モデレータの選出は法王ご本人。というのは、新たに知った事実でした。モデレータの力量に正直な感想を書いたことは後悔しておりませんが、単に何も考えず「社長権限でしゃしゃりでた」という訳ではない点、理解しましたので、本文中の「壇に上がるという神聖性をよく考えて欲しい。」という点は、謹んで訂正いたします。

    また、スタッフの動きや、モデレータの方のパフォーマンスの面において、あの日見たものは、青山プランニングアーツが普段「ビジネスとして」請け負う際のクオリティではない点も理解しました。しかしながら、運営の裏事情を知らずにお客さんはお金と時間を使うことも事実ですよね。どんな事情であれ、残念ではありました。

    メインのメッセージとしては、「イントラネット」なイベント運営は止めて欲しい、ということで、この主張は、裏事情を知った今でも変わりません。

  4. scotch 様

    ご返信ありがとうございます。
    残念な点が多かったというのは受け止めました。そう感じた人が多かったのであれば、それは次回のイベントなどの際によく考え、改善できる点は改善してもらうように伝えます。

    しかし、主催者側がPC使用禁止、携帯使用禁止と主張していることに対して、無視してもいいのでしょうか?

    将来的に合意の上で「イントラネット」なイベントがなくなればいいというのは、その通りだと思います。しかし、この件に関して誰かが本を出版しようと考えているとしたら、その内容が主催者の意図にそぐわず漏れてしまうのは問題なのではないでしょうか?

    私の場合は青山プランニングアーツに、「Blogに内容を書きたいので録音しても良いですか?」と質問を送りました。それに対する返答は「メモで再現するのは構いませんが、録音はご遠慮下さい」というものでした。なので、せっせとメモを取りました。
    そのようなやりとりの上で録音したり、ツダったりするべきではないでしょうか?

    私の意図を明確にするために書きますが、私は誰かを責めたり訴えたりするつもりはありません。ただ、みなさんの議論を聞きたいなと思っているのです。イベントの主催者なら、きっと気にすることだと思います。

    これからネットの文化が広がるためにも、このような会話が必要だと思うので僭越ながら一言書かせていただきました。

    私の勝手な思いにきちんと答えていただきありがとうございます。

    私のBlogでのやりとりはこちらにございます。
    http://www.tsunabuchi.com/waterinspiration/?p=1362

  5. 上のコメントだけでは言葉が足りないなと思い、以下のエントリーを作りました。暇なときに読んでください。
    http://www.tsunabuchi.com/waterinspiration/?p=1385